図書館の現場で優れた成果をあげた当社のチームやスタッフに対して『丸善・Knowledge Navigator賞(個人部門・団体部門)』を授与しています。
職場、お客様、図書館を利用される方など社会に対し、丸善雄松堂のミッションである「知を鐙す」活動を通じて貢献した優れた取り組みを表彰します。現場の活性化と図書館現場力の向上を目指します。
大学図書館において、学生のより自発的な学習や実践の場としての役割が注目されています。そこで働くスタッフに、場所と資料の提供だけでなく、求められる学習支援の役割を理解し、習得するための研修を実施したり、学生向けセミナーも実施しています。
Plan(業務の計画)、Do(現場での実践)、Check(報告書作成・進捗確認・検証)、Action(ご提案)を実施し、スタッフによる課題抽出や、利用者アンケートなどから、常によりよい現場業務の改善を図っております。
研修制度の他に自主参加型の勉強会も開催しています。自己研鑽や図書館員としてのスキルアップを支援する取り組みです。他にも「丸善夜学会」として、司書の働き方やコモンズとしての図書館についてなどのテーマで講師をお迎えし勉強会を開催しました。スタッフのほか大学図書館の職員の方にも多く参加いただきました。
毎年4月に行われる京都・大阪・神戸センター合同のスタッフ研修会です。新スタッフ研修の他、100名以上が参加する全体研修では、業務の取り組みにおいて優れた図書館の表彰や、ライブラリースクール皆勤賞の表彰なども行われます。
スタッフの実務のレベルアップのため、IAAL(大学図書館支援機構)が実施する大学図書館業務実務能力認定試験への受験を支援し、対策講座も実施しています。またスタッフは会員価格で認定試験が受験できます。
時代に即した最新の図書館に関わる方々から時代に即した最新の図書館に関する情報を寄稿いただき掲載してきました。 現在は休刊しておりますが、2007年復刊号外から2011年の復刊第15号までは、丸善雄松堂株式会社のサイトにてバックナンバーを公開しております。
図書館業務委託に関するお問合せは、下記より最寄のセンターへご連絡ください。
アカデミック・プロセス・ソリューション事業部 営業拠点一覧